箱根ゴールデンコースと仙石原のススキ高原の散策

dsc_0407-jp%e3%81%86%e3%81%88%e3%81%a0%e3%81%84%e6%b0%b4%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a2

 地域会議  IN神奈川

 

10月22日(土)第6回地域会議は参加者5名で、小田原駅10時15分の電車で箱根湯本駅へ。ここで登山電車に乗り換え、通勤ラッシュなみの混雑の中、色付き始めた山々を眺めながら強羅駅へ。混雑が続くケーブルカーに乗り換え早雲山へ。

ロープウェイは定員乗車なので初めて座ることができましたが、曇り空で富士山を見ることはできませんでした。大涌谷で下車、噴煙を眺め、お土産に黒玉子を購入。ここでも外国人の多さに圧倒されながら桃源台そしてバスで仙石高原へ。ここで昼食を取り、銀色に輝くススキ高原を散策しましたが、どこも人、人・・。

帰路は海賊船で箱根町へ。そこから湯本行きのバスに乗り、湯本駅で解散となりました。5名でしたが、かえってスムーズに行動することが出来、少し早い紅葉とススキを満喫しました。      (鈴木 記)

健康促進・秋の薬膳「食育講座」

10月14日(金)目黒区緑が丘文化会館で、棚橋伸子先生による、第2回スキルアップ研修、薬膳料理パート7“健康促進・秋の薬膳「食育講座」”を開催しました。参加者11名少人数でしたが、かえってまとまって、皆さん大変楽しまれた様子でした。%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e8%96%ac%e8%86%b32%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e8%96%ac%e8%86%b3%ef%bc%91

薬膳料理は、病気の予防、回復を助け健康を維持するための料理で、とくに「秋」は乾燥によりダメージを受けやすい季節との事、その予防のために、肺を潤し、体の体液を補う食材を使った料理の数々・・・食事によって健康が大きく左右されることを実感し、改めて食事の重要性を認識する事が出来ました。

年間をとうしたら、薬膳を希望する人が多く、次回へ向けて「食事と健康」をより深く考える充実した講座となりました。

「高尾山」見学会

7月15日(金)高尾山の見学会に行って来ました。参加者は10名、朝10時京王線高尾山口駅に皆元気に集合しました。CIMG9531.JPG 高尾山1
あいにくの雨模様、雨具に身を包んでの登山となりました。高尾山の登り口、清滝駅よりケーブルカーで高尾山駅まで行きあとは徒歩で山頂を目指します。途中の山道は濃い緑も雨に煙り、靄がたちこめ、とても幻想的な雰囲気でした。
雨にぬれたあじさいも又格別・・美しい山百合も色取りを添えます。
急な山道を上り象徴である朱の鳥居をくぐり「薬王院」に到着しまた。「薬王院」は神仏習合の気配が濃く、厳かな雰囲気を漂わせていました。記念撮影をし、さらに急な石段を上り山頂へ・・599,15メートルの山頂は晴れていれば素晴らしい眺望が望めたのですが・・・残念ながら雨で一面真っ白の世界でした。CIMG9531.JPG 高尾山2
昼食は「薬王院」に戻り、別棟の宿坊で“精進料理”を頂きました。肉や魚を使わないで、植物だけを無駄なく使った美味しいお料理の数々に、皆とても感動しました。

201607151226

201607151226

その後簡単な交流会を行い、小雨になるのを見計らって下山、全員無事に午後3時高尾山口駅で解散しました。雨の中の登山でしたが、かえって貴重な体験をすることが出来、参加者一同大満足な一日でした。(五十嵐 記)

薬膳料理教室へのご案内

IMG_0612.JPG薬膳2*平成28年度スキルアップ実践講座・・薬膳料理・・パート7
*********************************
テーマ:「秋の薬膳」・・乾燥によるダメージが多い秋、体を潤し体調を整えましょう!
乾燥によるダメージを受けやすい肺。秋は肺とつながりがある箇所に不調が出やすい時期でもあります。肺を潤し、体調を整えてくれる食材を使用した秋の薬膳料理の実習をおこないます。
*参加人数20名・・先着順定員になり次第〆切・欠席の場合キャンセル料が発生致します。(材料準備の都合1週間前)
・日 時:平成28年10月14日(金)10:15~16:00・順次受け付け
・会 場:東京都目黒区緑が丘分化会館・第9調理室
・講 師:棚橋伸子氏 ・管理栄養士・国際薬膳士
( 駒沢女子大学・華栄養専門学校管理栄養士養成施設非常勤講師)
・参加費:3500円(材料費含む)・・当日お支払下さい。
・持ち物:エプロン・三角巾・手布巾(ハンカチ)・筆記用具
・交 通:東急東横線自由が丘駅北口:徒歩約7分(山田電気左曲り白い建て物)
・集合場所:自由が丘駅北口:10時集合緑の旗目印
・その他:実習終了後交流会予定
うっとうしい季節が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょか?
薬膳料理教室からのお知らせです。
今回から料理教室が10月となりました。会場予約も決定致しましたので
おしらせいたします。万障お繰り合わせの上参加頂きます様ご案内いたします。
*企画担当・・菊地

白岡のオープンガーデンで ★地域会議in東京★

オープンガーデンとは個人の庭を一般公開することで、1920年代後半より英国で始まった催しです。日本では1997年頃のガーデニングブームをきっかけに、各地で広まり日本独自の方法で拡大してきました。
今回は白岡地区(埼玉)で第五回となるオープンガーデン開催にあわせて、5月21日(土)地域会議in東京を行いました。
五月晴れのもと、白岡駅に集まった参加者11名は徒歩15分程の鍋谷ガーデンに到着しました。目印の旗がゆれ、山好きのご夫婦が集めた山野草のコーナーとネグンドカエデのシンボルツリーの下、淡いピンクやブルーを基調にしたバラやミヤコワスレ、イチゲ、マーガレット、オルレアなど手作りの小鳥の巣や花車等と合いメルヘンの世界でした。スキルアップ東京
次の大槻ガーデンはカラフルなバラが満開でブッシュ仕立てやスタンダード仕立て、フェンス仕立て、壁面に広がるウォール仕立てなど、バラの見本園のような庭で優雅な香りに包まれました。また遠方まで見渡せる庭には赤、白、黄、ピンク、青などのヤグルマギク、アグロステンマ、ムシトリナデシコ、ハナビシソウ、オオキンケイギク、ポピーなどの花の絨毯が続いていました。
ピンクのバラのアーチが愛らしい小林ガーデンの次は、500坪の和と洋が調和した野口ガーデンです。奥様が笑顔で迎えてくださり、植栽のデザインや日々の手入れなどをお話下さりながら花々の間を散策しました。バラ、デルフィニューム、アリウム、アーティチョーク、ジギタリス、サルビア・レモローサに白のオルレアが咲き誇り、どの方向にカメラを向けても絵になる風景に感激しました。そして案内していただいたゲストルームで温かいコーヒーをごちそうになり参加者一同、至福のひとときでした。
最後に伺った広い芝生の吉野ガーデンは玄関前のユーホルビアの大鉢が個性的で、奥の庭は木々と花々が風に揺れて爽やかでした。
3時間半の行程の後、ランチでは美崎牛のハンバーグとデザートのイチゴたっぷりのババロアがとてもおいしく白岡の皆様のおもてなしにふれて、楽しく気持ちの良い一日となりました。また、花や木々の植栽方法や鉢花の活かし方、色の組み合わせなど園芸福祉を学ぶ身にはとても勉強になりました。
自己紹介や交流会の後、有志の方はさらにタクシーで他のガーデンに向かいました。
遠方よりご参加いただきました皆さま有難うございました。(田畑 記)

<第1回スキルアップ実践講座>

IMG_0778.JPGスキルアップ2~ガーデニングの基礎 パート4~
木々の緑の美しい5月13日、浜町公園スポーツセンターで今年度第1回目の実践講座が開催されました。毎年この講座は秋に開催されていましたが、今年初めて春に実施。
講師は毎回お世話になっている多田欣也氏。テーマは多肉植物の寄せ植えで参加者は19名でした。
楽しいエピソードを交えながら、初めに多肉植物についてのお話があり、多肉植物は茎や葉に水分を蓄えているので、水をひんぱんにやる必要がなく、種類も豊富で育てやすく、サボテンも同じ仲間です。IMG_0778.JPGスキルアップ 1
今回は多肉のカット芽を育苗用の土に挿すという方法で、器は竹のザルを使用。
土の上に色々な種類の多肉のカット芽を次々と挿していき、やがて宝石箱のような作品が出来ました。
最後にビー玉を所どころに入れて完成です。次々と作品が出来上がり、皆さんから「わーッ素敵」と言う声が。IMG_0778.JPGスキルアップ 3
育て方の注意としては、1か月位して根が出たら水をたっぷりとやること。それまでは日当たりのよい室内で育てて、その後の水やりは忘れた頃にやればよいとの事でした。どのように育って行くか楽しみです。     (林 記)

*写真はクリックすると拡大してご覧いただけます。

「乾燥の季節・お肌を守り5才若返り春の薬膳」

*スキルアップ実践講座第4回薬膳料理教室パート6 報告

温かい日よりの3月16日目黒区緑が丘文化会館にて最終講座料理教室がおこなわれました。
春は肝の働きが活発となります。肝の働きが上手くいかないとイライラや、不眠・精神・情緒不安定等の症状が出やすくなります。これらの症状を和らげ、すこやかに過ごす為に神経の安定に働き掛ける食材、乾燥の季節を乗り切る美肌効果の食材等も取り入れた実習が行なわれました。IMG_0612.JPG薬膳1全体
<本日の実習メニュー>
・金針采入り五目ご飯・鶏手羽中穀醤焼き・あさりと銀耳のかき玉スープ
・セロリと春菊のサラダ ・ クコドレッシング・ 陳皮あんの桜餅
*薬茶・・・・1 レモングラスティー  2 マイカイカ紅茶

・実習を終えて皆さんの感想・・初めての方とフレンドリーな関係で楽しい実習でした。
男性の方が入り役割分担が自然に出来て楽しかった。薬膳は匂いが意外と無いですね。IMG_0612.JPG薬膳2
味が薄いので少し濃い方が良いね。素材が以外と身近にあるんですね~等。
最後に棚橋先生より・・塩分・お酒などは控え目にして長寿を目指しましょう!の一言で
「うん・うん」と笑顔でうなずいておりました。4講座無事に終了いたしました。
参加の皆様お疲れ様でした。(菊地記)IMG_0612.JPG薬膳3

 

*薬膳料理教室~3月16日水曜日・決定となりました。

スキルアップ実践講座・日程変更のおしらせ

・第4回:薬膳料理教室パート6 春の薬膳
「乾燥の季節・お肌を守り5才若返り薬膳」
・日 時:平成28年3月16日(水)10:15~16:00( 昨年は14:10頃解散)
・会 場:東京都目黒区緑が丘文化会館 本館第9調理室
・参加費:3500円(材料費含)
・持ち物:エプロン・三角巾・手拭き(ハンカチ)筆記用具。
・交 通:東急東横線自由ヶ丘駅北口下車・徒歩7分
・講 師: 棚橋伸子氏(東京農大非常勤講師・管理栄養士・国際薬膳士)
・集合場所:自由ヶ丘駅北口10時集合・緑の旗目印
・実習終了後、交流会を予定しております。
3月10日から3月16日に変更になりましたので、おまちがいの無い様にお願いします。
会員の皆様・お友達をお誘いの上、参加頂きます様お知らせいたします。(企画担当・菊地)

土と風の舎「有償ボランィアスタッフ」への応募報告

9月~12月限定「土と風の舎」~農業・自然・食育サポートとしてのボランティアスタッフ募集に応募、パンジーの植え込み、一年の感謝を込めて収穫などのお手伝いをしました。風と土ボランtァ 1 風と土ボランtァ 2
親子でネギの収穫、子供の身長より大きい大根、白菜・カブ等の収穫のお手伝い、抱えきれない程の野菜。収穫したネギで味噌汁を作り、ホカホカの味噌汁は本当に美味しい。
今年最後のイベント、初餅つき大会85名17組の親子が参加、本日も晴天。
大福・からみ・ケンチン汁・そして鏡餅もできました。切餅もなかなかの好評でした。
豊富なメニューでスタッフのチ-ムワークも良く楽しい体験。
この日の為に用意したハッピー。背中には、「土をおこし 風をとらえて 舎につどう」
書き込まれ大変もりあがりました。
今後ますますの飛躍が感じられ、元気溢れる「土と風の舎」のお手伝いが出来て本当に良かった。又、スタッフメンバーの心優しいサポートに感謝いたします。(菊地記)

*写真はクリックで拡大してごらんいただけます。

~実野里フェイバリットガーデンを楽しむ集い~

◆さいたま地域会議in久喜(2015)IMG_0377.JPGさいたま地域会議1

去る12月16日、2015年度の地域会議in埼玉が実野里フェイバリッドガーデンで行われました。
12月とは思えないほどの暖かさの中、冬支度をしたバラ苗や珍しい色彩のポインセチアやパンジー、おしゃれなクリスマスオーナメントなど、園芸好きにはたまらない商品が並ぶガーデンをゆったりと散策。ランチは、ガーデン内に併設されているカフェにて採れたて野菜たっぷりのカレーやパスタをいただきました。
その後、今回の地域会議最大の目玉である、ガーデンの裏方体験、園芸作業実習を実施。県内の園芸福祉士が活動しているメンタルケアクリニックの利用者さんと共に、一般客立入禁止のバックヤードに案内していただき一緒に職場実習を体験しました。IMG_0383.JPGさいたま地域会議2
今回の作業は、広いハウス内に無数に並ぶ出荷間近のパンジー苗の手入れ。美野里農園の社長から直々に作業方法を伝授いただき、10名のクリニック利用者さんとも交流を図りながら貴重な体験を楽しみました。
精神障害を抱えている方々と一緒に園芸作業を行うと言うことで、心配や不安感のあった参加者の方々も、約1時間の実習終了後にはすっかり打ち解け会話もはずみ、植物が初対面の人々との距離を近づけてくれた事を実感できた実習となりました。IMG_0383.JPGさいたま地域会議3
作業体験型実習は地域会議としては初の試みでしたが、園芸福祉士としての活躍、活動の参考になったとのご意見も頂きました。参加者8名、遠方からのご参加ありがとうございました。
次回は季節を変え、作業体験型実習を多くの方に体験していただけるよう検討中。乞うご期待!(安田 記)

*写真はクリックすると大きくなります。

1 2 3 4 5 10