<見学会> 秋の紅葉が美しい小石川植物園へ

              <終了しました>

♦日時:11月22日(金)  10:30より。♦場所:小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)文京区白山3-7-1 03-3814-138)

小石川植物園 2小石川植物園1♦一般には「小石川植物園」の名で呼ばれ親しまれていて、日本でもっとも古い植物園であるだけでなく、世界でも有数の歴史を持つ植物園の一つ。面積は48,880坪。園内には多くの由緒ある植物や遺構が残されている。写真はホームページより引用。♦定員:20名♦参加費:入園料330円 資料代500円おすすめ散策コース(約1時間)ボランティアガイド有り。♦集合場所・時間:都営地下鉄三田線 白山下車 A3出口方面改札口10時30分。♦昼食:蕎麦屋「斉藤庵」1,000円♦申し込み・問い合わせ先:080-1095-9239(林)

寄せ植えの体験を通じて学ぶ

<25年度の第1回スキルアップ実践講座>

スキルアップ多田欣也トーク1寒い、冬の長い生れ故郷、岩手・早池峰高原の植物は、どんな悪天候の年にも耐え、花を咲かせ、種を守って絶やすことはない・・・自己紹介の語りは、いつの間にか、花やタネの管理のお話に。きんや先生(ガーデナー・多田欣也講師)と学ぶ、ことしの第1回スキルアップ実践講座は、台風27、28号が近づく10月25日(金)、浜町公園メモリアル集会室に21名が参加して行なわれました。

前半の1時間は、身近な例を挙げながら、「きんや先生」のガーデニング・トーク。後半の寄せ植えでは、7号鉢を使いウインターコスモス、アンゲロニア、ビオラの3種を使った実技。13第1回スキルアップ(多田欣也さん)1

寄せ植えする花苗はすでに完成品。「これ以上に大きく育てようとしない」など、土の特徴から植え方、根切り、水やりまで「基本の・き」から学びました。13第1回スキルアップ(多田欣也さん)4

「植物を甘やかさない。緊張感、鍛えながら育てるのがコツ・・・」。ハサミ音をパチパチさせる実技こそなかったが、「人間社会と似ていませんか?」。きんや先生のトークは、さながらテレビのナマ番組を見ているかのよう。皆うなずいて熱心にメモを取っていました。最期に、菊地担当幹事の司会で全員が感想を述べ合い散会しました。(岡)

第2回以降のスキルアップ実践講座は、こえどファームにおける、第2回:農のある暮らしづくり/親子・市民との農業体験10/5(終了),11/15,12/14。第3回:同、農のある暮らしづくり/障がい者・市民との農業体験(10/18(終了),11/15,12/20(参加人員に限あり)参加費無料。第4回は来春3月、薬膳料理を学ぶ・薬膳で生活改善!」参加費3000円です。奮ってご参加をお待ちしております。詳しくは◆問合わせ先:090-2675-7769(企画担当・菊地)又は090-1461-9722(こえどファーム企画担当・渋谷)

 

目黒天空庭園から目黒川沿いに散策、中目黒公園へ

<第3回地域会議in東京>の模様地域会議・東京4

第3回東京地域会議は10月10日17名が参加して、最寄駅から3分の目黒天空庭園を見学した。

隣接するビルのエレベーターで上がり、主に5F~9Fに位置する和風モダンな回遊式庭園は数多くの樹木が植えられ築山、灯篭、四阿(あずまや)などが各所に配置され、小さな菜園や稲の実った畑も見られた。地域会議・東京5

庭園の脇を流れる目黒川沿いを散策してレストランで昼食。

その後、中目黒公園に移動して「花とみどりの学習館」で交流会を開きました。ハーブティをご馳走になり、公園チーフの飯塚さんより目黒区民の声を取り入れながら、幼児から高齢の方までそれぞれの年代の方が参加できるイベントやクラブなど、さまざまな活動が1年中行われている公園の紹介を伺いました。地域会議・東京6

ハーブ類や秋の花が咲きそろう園内をガイドして頂き有意義な1日でした。(田畑 正子記)

仲間が広がる、大山の風になれ!

DSCF1948 (640x480) 地域会議神奈川 1「第3回神奈川地域会議」開催

去る9月28日(土)、第3回神奈川地域会議は、伊勢原市大山にて、32名が参加して開催されました。

世話人さんの伊勢原市の桐生洋子さんにより、「仲間が広がる、大山の風になれ!」というタイトルも紹介され秋晴れのもと、大山ケーブルに乗車し、阿夫利神社を参拝しました。昼食は「蓬生亭」にて、琵琶の演奏を鑑賞し、名物の豆腐料理を味わい、その後、情報交換等をかわしました。

DSCF1948 (640x480) 地域会議神奈川2DSCF1948 (640x480) 地域会議神奈川  4その後、地元の加藤京子さんを講師に、「エディブルフラワーの楽しみ方」の講話と試食を学び、午後3時頃に解散いたしました。~大山の風を感じ、充実した一日でした~(淤見記)